バックナンバー
**************************************************
京都産業保健総合支援センター メールマガジン 240号 2021/7/1
発行:京都産業保健総合支援センター 所長 松井 道宣
ホームページ:https://www.kyotos.johas.go.jp/wp
**************************************************
1) 日本産業衛生学会 職域のためのCOVID19対策ガイド(補遺版・職域接種のQ&A)
2)厚生労働省 企業向け新型コロナウイルスに関するQ&A
3) 厚生労働省 労働者向け新型コロナウイルスに関するQ&A
4)日本産業衛生学会 職域のための新型コロナウイルス感染症対策ガイド
5) 令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修のご案内
6) 京都労働局「中小企業のための改正女性活躍推進法・ハラスメント防止
セミナー」のご案内
7) 厚生労働省 マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材・14言語
対応)
8) 厚生労働省 新型コロナワクチンの職域接種に関するお知らせ
9) 厚生労働省委託事業 化学物質管理の無料相談窓口のご案内
——————————–
**************************************************
◇ 新任のご挨拶 ◇
産業保健相談員(産業医学) 髙橋 真
このコロナ禍で相談員としては未だ実働はしておりませんが、本年の4月より相談員を務めさせて頂いております整形外科医の髙橋 真と申します。京大整形よりキャリアをスタートさせ、関連病院を経て(最終は京都市立病院)平成14年から二条城の西北端から約200mの上京の地で開業医をしており、令和2年5月から京都整形外科医会の会長も務めさせていただいております。
労災の等級判定や労災のレセプト審査の仕事など、労働行政との係りは永いのですが、私自身は、産業医の資格を持っていて細々と資格継続は果たしているものの実際に産業医活動をしたことは無いという、所謂「幽霊部員」のようなものですので、産業医としての相談にしっかりお答えすることが出来るか甚だ疑問です。ただ骨折や挫傷・打撲などの外傷、外傷性や非外傷性の末梢神経障害、リウマチ・痛風・加齢性などの関節疾患、また老若問わずの脊椎疾患の方々を日々の診療で多く診させて頂いておりますので、その経験を活かして「腰痛」や「肩こり」など、整形外科的にお困りの事に対して何か良いアドバイスが出来ればと思っております。
何分経験が浅く、ご迷惑を多々お掛けすることと思いますが、何卒宜しくご指導賜りますようお願い申し上げます。
**************************************************
◇ 熱中症に気を付けましょう! ◇
産業保健相談員(労働衛生工学) 桑村 明男
熱中症は予防が大切です、「3密」を避けながら十分な対策をとりましょう。
熱中症を防ぐためには、「暑さを避ける」「こまめな水分補給」が大切です。一方で、新型コロナウイルスの感染を防ぐために、「身体的距離の確保」、「マスクの着用」、「3密(密集、密接、密閉)を避ける」といった「新たな生活様式」を実践することも求められており、その中で熱中症を予防するために次のようなことに気をつけましょう。
(1)暑さを避けましょう
・感染症予防のため、換気扇や窓開放によって換気を確保しつつ、エ
アコンの温度設定をこまめに調整しましょう。
・日ごろから涼しい服装を心がけ、外出時は暑い時間帯を避け、出る
時は日傘や帽子を活用しましょう。
・少しでも体調に異変を感じたら、涼しい場所に移動し水分を補給し
ましょう。
(2)こまめに水分を補給しましょう
・のどが渇く前に、こまめに水分を補給しましょう(目安は1日あたり
1.2リットル)。
・たくさん汗をかいた時は、スポーツドリンクや塩あめなどで水分と
ともに塩分も補給。
(3)暑さに備えた身体づくりを
・「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度で、水分補給しな
がら軽い運動を毎日30分程度行い、身体が暑さに慣れるようにしま
しょう。
・無理のない範囲で行いましょう。
(4)日ごろから健康管理をしましょう
・日ごろから血圧、体温の測定や健康チェック(※)をしましょう。
※健康チェック…めまい、立ちくらみ、耳鳴り、息切れ、胸やけ、
腰痛、残尿感、便秘、足のむくみ等について意識してチェックして
下さい。
・体調が悪いと感じたときは、無理せず自宅で静養を。
(5)適宜マスクをはずしましょう
・気温・湿度の高い中でマスクをすると熱中症のリスクが高くなりま
す。
・屋外で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合は、マスクをはず
しましょう。
・マスクを着用しているときは、負荷のかかる作業や運動を避け、周
囲の人との距離を十分にとったうえで、適宜マスクをはずして休憩
を。
政府広報オンライン 暮らしに役立つ情報より
**************************************************
◇ 言葉の持つ力 ◇
メンタルヘルス対策促進員 金丸 京子
4月下旬に、1週間以上かなりの高熱を発していました。幸い、順調に快復して今は普通の生活に戻っています。発熱中は、身体のしんどさもさることながら、心の中では、「いつまで続くのだろう、そもそも回復できるのだろうか?元の生活に戻れるのだろうか?」といった不安にも襲われました。
そんな時、ある方から、その方のご経験・体験を踏まえた上で、温かな励ましの言葉を落ち着いた語り口でかけていただきました。その方の、ご経験・体験にもとづくという根拠ある中での励ましは、「もしかしたら私も大丈夫かも。」と前向きに気持ちを向かせてくれました。又、回復途中で診察をして下さった男性の医師に、「以前に比べればずいぶん回復してきたとは思うのですが、それでもまだ発熱が続くのかと思うと不安で、もう精神的に一杯なのです。」と訴えたところ、検査結果を踏まえた上で、冷静に、でも優しく丁寧に話をして下さいました。その時かけて下さった言葉により、その瞬間から、全身に「安心感」がしみわたりました。その時の私には、まるでそれは、「魔法の言葉」のように思えました。正直、その日を境に、自分自身を悩ませていた症状がぴたりとやみました。不安な気持ちもおさまりました。早く回復できるように、できるだけのことをしていこうと思いました。
私は、平成22年8月からメンタルヘルス対策促進員をさせていただいています。今回の自分自身の病気の経験は、これまでの支援を振り返る機会にもなりました。
これからは、今回の経験を踏まえ、病気になって心身ともに回復し、気力・体力が戻ってくるまでの間、自分なりに工夫したことを伝えていけたらと思います。例えば私の場合には腕や足腰が弱っていたので、家の掃除をしました。掃除は、身体のいろいろな部分を使います。また客観的にみて部屋はきれいになるので、一定の達成感も得られます。掃除をしている間は、気持ちがそこに集中するので仕事を再開するにあたり、良かったと感じています。一つの事例にすぎませんが、もしご参考になれば幸いです。
**************************************************
◇ 令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修開催のご案内 ◇
オンライン形式(動画配信研修+WEBライブ講習)での開催です。
応募者多数の場合は厳正なる抽選のもと、受講決定とさせていただきます。
→ https://www.johas.go.jp/ryoritsumodel/tabid/1968/Default.aspx
**************************************************
◇ メンタルヘルス対策支援サービスについて(無料)◇
メンタルヘルス対策促進員が事業場に赴き、お手伝いいたします。
・管理監督者教育への講師派遣
・若年労働者教育への講師派遣
・「こころの健康づくり計画」策定に関する支援
・「職場復帰支援プログラム」作成に関する支援
・ストレスチェック制度の導入や実施後の職場環境改善等に関する支援
詳 細→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mental
お申込→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/2019/06/mental-s.pdf
**************************************************
◇ 治療と仕事の両立支援サービスについて(無料)◇
当センターでは、治療を受けながら仕事を続けたい方、両立支援に
取り組む事業場の方からの相談に応じています。
→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/ryoritsu
*出張相談窓口を開設しております。【要予約】
・京都大学医学部附属病院 7月は随時に変更しております。
・京都府立医科大学附属病院 7月は随時に変更しております。
・宇治徳洲会病院 随時
・市立福知山市民病院 随時
・京都市立病院 随時
・京都医療センター 随時
・京都第一赤十字病院 随時
・京都岡本記念病院 随時
・京都第二赤十字病院 随時
・京都府立医科大学附属病院 北部医療センター 随時
**************************************************
◆京都産業保健総合支援センターご利用案内◆
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/about
◆相談のご案内◆
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/consultation
◆図書・教材のご案内◆
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/material
◆産業保健新着情報◆
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/archives/news
◆メールマガジン(バックナンバー)◆
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mailmagazine/back-number
**************************************************
発 行 人 :松井 道宣 編 集 人 :清水 和義
編集協力:産業保健相談員・メンタルヘルス対策促進員・両立支援促進員
発行/配信:京都産業保健総合支援センター https://www.kyotos.johas.go.jp/wp