バックナンバー
**************************************************
京都産業保健総合支援センター メールマガジン 6月(202)号 2018/6/1
発行:京都産業保健総合支援センター 所長 松井 道宣
ホームページ:https://www.kyotos.johas.go.jp/wp
◇京都産業保健総合支援センター ホームページ情報◇
1)平成30年度版産業保健関係助成金について <2018.5.8>
2)熱中症予防シンポジウムについて <2018.5.8>
3)パワハラ対策支援セミナー2018のご案内 <2018.5.17>
4)平成30年度 京都安全衛生大会のご案内 <2018.5.17>
5)職場における熱中症予防に関する講習会のご案内 <2018.5.24>
6)厚生労働省 STOP!熱中症クールワークキャンペーン<2018.5.24>
7)治療と仕事の両立支援 会長島耕作篇 特別マンが公開中<2018.5.24>
◇ ご挨拶 ◇
産業保健相談員(産業医学) 内山 鉄朗
読者の皆様はじめまして。このたび産業医学相談員に加わりました
内山鉄朗と申します。私は、産業医科大学を卒業後、中小企業の嘱託産業
医および大企業の専属産業医の経験を経て、現在は主にオムロン株式会社
の産業医をつとめております。3年ほど前から滋賀産業保健総合支援セン
タ―にも相談員として出入りしている関係でお声がけいただきました。
これまで関わった会社を振り返りますと、鉄鋼、造船、バイク製造メー
カー、運輸・運送、セメント製造、ネジ工場、鉄骨・鉄筋の製造、自動車
部品関連、工業用配管、弁当・惣菜、ゴルフ場など様々です。駆け出しの
ころ、会社によって安全衛生、健康管理の位置づけや重みが、大きく違う
ことに苦悩してきました。最近になりようやく、それぞれにベストな手順
があることを理解しつつあり、会社のカラーをよく観察してじっくり付き
合うことがようやくできる様になってきました。
まだまだ微力ではありますが、わたしの産業保健現場での経験が
センターをご利用される皆さまのお役に立てば幸いです。どうぞよろしく
ご支援ください。
**************************************************
◇ 人の「あり方」について ◇
メンタルヘルス対策促進員 松川 晴美
先日、キャリアの仕事で関与している大学の学生から呼び止められた。
「先生。このネームペン、前々回の授業の時にお借りしたまま間違えて
持って帰ってしまっていました。遅くなってしまい、本当にすみません。」
ネームペン一本である。「もしかして今更返したら盗んだと思われる
かもしれない。」「黙っていれば誰がとったか分からないだろう。」
私のネームペンを持って帰ってしまったと気付いた時から、彼の中では
いろんな考えが頭を巡ったに違いない。それでも直接会って謝罪し、
返す方を選んでくれた。それが、彼が人と向き合う時の「あり方」なの
だろう。私はとても温かい気持ちになった。
「あり方」と言えば私が中学1年生の頃にこんなこともあった。私は
電車で通学していたのだが、たまたまその日は定期券を忘れてしまった。
行きは持ち合わせで何とかなったものの、帰りの分までは切符代が足らず、
学校最寄り駅の券売機の前で途方に暮れていた。そんな時、近くにいた
50代ぐらいのおばさまが「お金ないの?どこまで乗るの? 私が払って
あげる。」と言いながら小銭を券売機に入れてくれた。「うちの子も前に
お金が足りなくて、近くにいた人に払ってもらったことがあるの。だから、
いいのよ。」とにこやかに笑って、そのおばさまは去っていった。
自分の子が受けた知らない人からの恩を、私に返しただけだからそれで
いいと言ったおばさま。中学生の私は心底、かっこいいなあと思った。
世間では今日も大人たちが様々な「あり方」を見せて、騒がれている。
別に世の中での「あり方」を規定する法律なんてないし、罰則もない。
それでも人から信頼を勝ち得る「あり方」というのは、確実に存在するの
ではないだろうか。
私は、あの学生やあのおばさまのような「あり方」を持った大人になれ
ているだろうか。日々自分を振り返り、努力していきたいと思った。
**************************************************
◇ ホームページご利用に関するお知らせとお願い ◇
5月16日以降、セキュリティ強化の為にサーバーの仕様が変更になります。
つきましては、お使いのブラウザが
○パソコンの場合 Internet Explorer 10.0 以前
○スマフォの場合 iOS4以前、およびAndroid 4.4以前の端末における標準ブラウザ環境
では、ホームページがご覧いただけなくなります。
引き続きご覧いただく為には、上記以上のブラウザにバージョンアップを
お願い申し上げます。
**************************************************
◇メンタルヘルス対策支援サービスについて(無料)◇
メンタルヘルス対策促進員が事業場に赴き、お手伝いいたします。
・管理監督者教育への講師派遣
・若年労働者教育への講師派遣
・「こころの健康づくり計画」策定に関する支援
・「職場復帰支援プログラム」作成に関する支援
・ストレスチェック制度の導入や実施後の職場環境改善等に
関する支援
詳 細→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mental
お申込→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/
2016/03/3271581a77fe65143bb9a7881fcebb8b.pdf
**************************************************
◇ストレスチェック制度について◇
*「こころの耳」に「ストレスチェック制度」についてまとめられて
います。
→ http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/kaiseianeihou.html
*ストレスチェック制度サポートダイヤル
電話番号 全国統一ナビダイヤル 0570‐031050
開設時間 平日 10時~17時(※祝日、年末年始を除く)
**************************************************
◇治療と職業生活の両立支援サービスについて(無料)◇
当センターでは、治療を受けながら仕事を続けたい方、両立支援に
取り組む事業場の方からの相談に応じています。
→https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/ryoritsu
*出張相談窓口を開設しました【要予約】
・京都大学医学部附属病院 毎月第3水曜日( 9:30~12:30)
・京都府立医科大学附属病院 毎月第2木曜日(10:00~12:00)
*センター相談窓口 6月15日(金)【14:00~:要予約】
**************************************************
◆産業保健に関する各種研修会のお知らせ◆
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/training
※当センターが実施する「産業医研修会」について、付与できる単位は
「生涯研修」のみとなります。
「基礎研修」を受講される方は、京都府医師会主催の研修会をご覧
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/material
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mental
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mailmagazine/back-number