バックナンバー
**************************************************
京都産業保健総合支援センター メールマガジン 7月(203)号 2018/7/2
発行:京都産業保健総合支援センター 所長 松井 道宣
ホームページ:https://www.kyotos.johas.go.jp/wp
◇京都産業保健総合支援センター ホームページ情報◇
1)平成30年度全国安全週間について <2018.6.12>
2)厚生労働省 平成29年度の労働災害発生状況について <2018.6.11>
3)厚生労働省 交通労働災害防止のためのガイドラインの改正について
<2018.6.11>
4)石綿障害予防規則等の一部を改正する省令(平成30年度厚生労働省令
第59号)について <2018.6.1>
5)厚生労働省委託事業 ラベル・SDS活用促進事業のご案内 <2018.6.1>
◇ 新任のご挨拶 ◇
産業保健相談員(産業医学) 櫻木 園子
この度、産業医学相談員に任ぜられました。皆さまにごあいさつ申し上
げます。
私は産業医科大学を卒業後、京都工場保健会に入職し、京都府立医科大
学第三内科(当時)に入局し、京都府立医科大学附属病院、福知山市民病院
で臨床研修を行いました。
卒後4年目からは京都工場保健会で嘱託産業医を中心に業務を行っており
ます。
2007年6月から1年間は産業医科大学産業医実務研修センターで修練医の指
導などを行いました。その後京都工場保健会に復帰して現在に至ります。
嘱託産業医として様々な業種の事業場を訪問する中で、企業風土の違い
を興味深く感じながら、その事業場で受け入れられる(対応可能な)助言を
行いたいと思っています。それでも時折、「厳しい」と評価されてしまい
ます。事業場に寄り添える産業医が理想ですが、なかなか道は遠いです。
産業医は、労働者の健康を守ることを大前提として、目の前の相談者だ
けでなく、その方に関わる上司、同僚、人事・労務担当者にも配慮しなけ
ればいけないと考えています。一言でいえばバランス、ということになる
のですが、どこでバランスが取れるのか、事業場によっても、また、当事
者の抱える困難(病気や性格、家庭環境なども含めて)によってもそのバラ
ンスの取れる点は違うので、毎回探り探り、です。自分の判断が正しいの
かどうか、不安になることもあります。そのような時、同僚と話をするこ
とで「自分の判断はそう間違ってはいなかった」と安心できることが多々
あります。
産業医の業務は数値で結果が出るものではないので、そのような話ができ
るネットワークがとても大切だと思います。そのために、当センターの産
業医研修が活用されることを願っています。
皆さまとお会いするのは産業医研修が中心になると思います。少しでも
皆様のお役に立てるよう励みますので、どうぞよろしくお願いいたします。
**************************************************
◇ 想い出旅行 ◇
メンタルヘルス対策促進員 和田 昌子
最近、事業所の「心の健康づくり計画」のお手伝いをさせていただいて
おりますが、なかなか、事業所独自のイメージは湧きにくいと言われるこ
とが多く、ホームページにアップされた「心の健康づくり計画」のひな形
を元にアドバイスしております。ひな形にとらわれず、もっと自由に作成
していただくのも、実感が持てるのかと思います。
実際、心の健康とは?と私自身改めて考えることがありました。今年に
入り、広島の一人暮らしの母が要支援状態に入りました。
母はこれまで一人暮らしを楽しんでいましたが、気分が落ち込んでいる
様子。あんなにおしゃべりだった母が、口数も少なくなって、デイケア
センターも行きたがらず本人としては、認知症の初期であるといことが受
け入れられず、鬱状態が続いておりました。
何か気が晴れることはないかと思い、そういえば、「いつか新婚旅行に
行った熊本の杖立温泉に行きたい」といっていたことを思い出し、思い
立ったが吉日、この春、母娘二人レンタカーの旅に出かけました。
走ること1000キロ。この杖立温泉は、杖をついてきた旅人も帰りは
杖を立てたまま、忘れて帰るという名湯。本当に素晴らしい温泉です。
レンタカーが走り進むごとに、母のおしゃべりが増し、笑顔がみられ、
温泉に入った時には、認知症も間違いじゃないかと思うような、いつもの
母。楽しい母娘旅。宿の人の話に母娘で耳を傾ける。
「井上陽水の歌詞にある“ホテルはリバーサイド”って、この川とあの向
かいのホテルがモデルなんですよ」
って話に親子でへーっほんと?などと言いながら、お酒を酌み交わす。
楽しい時間は過ぎる。
その後の母といえば、今のところ、ご機嫌な状態が続いている、旅の
途中に道の駅で買った花を庭に植えたので、せっせと水やりをして、
成長を電話で報告してくれる。
私も「母娘心の健康づくり計画」を作成してみた。
・思い立った時、母娘旅に出る。
・離れていても電話で想い出に花を咲かせる。
まっ、2つでも良いか!?何はともあれ実践しよう。心の健康づくり計画
は形にとらわれず、出来そうなこと、やればいいと思うこと、何でもやっ
てみてください。イメージが湧かないときはお手伝いさせていただきます。
職場が快適な場であることを願い、まずは一歩踏み出してみましょう。
**************************************************
◇ ホームページご利用に関するお知らせとお願い ◇
5月16日以降、セキュリティ強化の為にサーバーの仕様が変更になります。
つきましては、お使いのブラウザが
○パソコンの場合 Internet Explorer 10.0 以前
○スマフォの場合 iOS4以前、およびAndroid 4.4以前の端末における標準ブラウザ環境
では、ホームページがご覧いただけなくなります。
引き続きご覧いただく為には、上記以上のブラウザにバージョンアップを
お願い申し上げます。
**************************************************
◇メンタルヘルス対策支援サービスについて(無料)◇
メンタルヘルス対策促進員が事業場に赴き、お手伝いいたします。
・管理監督者教育への講師派遣
・若年労働者教育への講師派遣
・「こころの健康づくり計画」策定に関する支援
・「職場復帰支援プログラム」作成に関する支援
・ストレスチェック制度の導入や実施後の職場環境改善等に
関する支援
詳 細→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mental
お申込→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/
2016/03/3271581a77fe65143bb9a7881fcebb8b.pdf
**************************************************
◇ストレスチェック制度について◇
*「こころの耳」に「ストレスチェック制度」についてまとめられて
います。
→ http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/kaiseianeihou.html
*ストレスチェック制度サポートダイヤル
電話番号 全国統一ナビダイヤル 0570‐031050
開設時間 平日 10時~17時(※祝日、年末年始を除く)
**************************************************
◇治療と職業生活の両立支援サービスについて(無料)◇
当センターでは、治療を受けながら仕事を続けたい方、両立支援に
取り組む事業場の方からの相談に応じています。
→https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/ryoritsu
*出張相談窓口を開設しました【要予約】
・京都大学医学部附属病院 毎月第3水曜日( 9:30~12:30)
・京都府立医科大学附属病院 毎月第2木曜日(10:00~12:00)
*両立支援相談員窓口日時 7/13(金),8/2(木)【14:00~要予約】
**************************************************
◆産業保健に関する各種研修会のお知らせ◆
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/training
※当センターが実施する「産業医研修会」について、付与できる単位は
「生涯研修」のみとなります。
「基礎研修」を受講される方は、京都府医師会主催の研修会をご覧
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/material
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mental
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mailmagazine/back-number