バックナンバー
**************************************************
京都産業保健総合支援センター メールマガジン 8月(204)号 2018/8/1
発行:京都産業保健総合支援センター 所長 松井 道宣
ホームページ:https://www.kyotos.johas.go.jp/wp
◇京都産業保健総合支援センター ホームページ情報◇
1)メンタルヘルス対策関係助成金について <2018.7.13>
2)小規模事業場産業保健活動助成金について <2018.7.13>
3)うつ病対応力向上研修会のご案内 <2018.7.18>
4)厚生労働省 障害者雇用安定助成金(障害や傷病治療と
仕事の両立支援コース)について <2018.7.31>
5)平成30年度全国労働衛生週間について <2018.7.31>
◇ 病気、患者、高齢化をめぐって ◇
産業保健相談員(産業医学) 長井 苑子
超高齢社会になり、一方で出生率が低下して、今後の社会を支える
人口が憂慮されています。高齢者を支える年齢層も少なくなるわけです。
健康寿命を延ばし不健康寿命を短くし、自助自立で生き続けることが
できればとだれもが思います。
医学も医療も確かに進歩して、感染症は激減、生活習慣病もある意味、
知識や指導の普及で重症例は少なくなっているのではないかと思われます。
一方で、慢性閉塞性肺疾患COPDでは、たばこ喫煙が主な原因の
慢性の呼吸器疾患ですが、最近の学会の定義では、生活習慣病の併存の
多い全身病だそうです。
もちろん、高齢のCOPD患者を診るときには、肺のみならず、全身状態、
特に心臓や呼吸不全からの栄養不全や筋力低下など常に評価しますが、
COPDを全身病と定義するのはいかがなものかと思います。
たばこ喫煙者の15%くらいがCOPDになるといわれています。高齢に
なって症状がでて、禁煙指導が重要で、一部に、呼吸不全、心不全、
肺がん合併など重症化する場合があります。しかし、糖尿、狭心症、高血
圧、栄養不全などをCOPDの定義に加えてしまうのはどうでしょうか?
肺高血圧というまれな病気では、低圧の肺循環系の肺動脈の血管抵抗が
あがって、右の心臓に負荷をかけて、進行すると右心不全がおこってくる
病気です。
原因はいくつかありますが、原因不明のものを特発性肺動脈性肺高血圧と
よびます。これの分類も、最近、肺動脈、肺静脈などの右心カテーテル検
査での詳細な分析で結構複雑になってきています。
でも、肺血管拡張薬や在宅酸素療法の普及で、生存状況がよくなり、中高
年まで生き延びられるような時代となると、当然、生活習慣病が併存しが
ちになり、このことが、心機能の変化や血管系への変化をもたらして、
肺高血圧の定義分類に影響をあたえている可能性もあるのではないかと
考えています。
病気の定義を拡大したり、複雑にするのではなく、個体としての患者の
性別、年齢、生活習慣を総合して評価する中で、病気の扱い方をかんがえ
ていくという姿勢のほうが、臨床医としては妥当なように思うのは、おそ
らく私だけではないだろうと思っています。
**************************************************
◇ 好きな言葉 ◇
メンタルヘルス対策促進員 市 綾美
「あなたが好きな言葉は何ですか?」そう尋ねられたら、どんな言葉を思
い出しますか?
誰かがかけてくれた一言でしょうか。昔読んだ本の一節、映画の中の台詞、
それとも大好きな歌のワンフレーズでしょうか。座右の銘を持っている人
もいるかもしれませんね。
「言霊(ことだま)」という言い方があるように、言葉には何かを動かす
力があると思います。言葉に元気をもらったり、救われたりという経験は
誰しも持っていることでしょう。
私にもかつてこんなことがありました。仕事を辞めてなかなか次の仕事が
見つからず気持ちが塞いでいた時期に、イギリスの方と知り合いになりま
した。その人に自分は失業中だと自己紹介したところ、その人は
「イギリスでは“between jobs”って言うのよ」
と何気なく教えてくれたのです。たったそれだけなのですが、次の仕事ま
での合間という表現にハッとし、なんだか心が軽くなったのを覚えていま
す。
名言といわれる言葉の中にも好きなものがあります。いくつかご紹介しま
しょう。
「配られたカードで勝負するしかないのさ…それがどういう意味であれ」
(漫画・ピーナッツよりスヌーピーの台詞)
「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば
喜劇だ」 (チャールズ・チャップリン)
「凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。風に流されて
いる時ではない」 (ウィンストン・チャーチル)
上手くいかない時、こんなにつらいのは自分だけではないかと思えてしま
う時、立ち向かう気力をなくしてしまった時、私はこれらの言葉を思い
出してみます。私にとっては、どれも心をリセットできる言葉なのです。
皆さんにとっては、どんな言葉が勇気や元気をくれる言葉でしょうか。
今日はちょっと思い出してみませんか。いくつ思い出したでしょうか。
それらは自分自身の心を支えてくれるだけでなく、もしかしたらいつか
誰かの心に響く言葉になるかもしれません。私もそんな言葉とたくさん
出会いたいと思っています。
**************************************************
◇ ホームページご利用に関するお知らせとお願い ◇
5月16日以降、セキュリティ強化の為にサーバーの仕様が変更になります。
つきましては、お使いのブラウザが
○パソコンの場合 Internet Explorer 10.0 以前
○スマフォの場合 iOS4以前、およびAndroid 4.4以前の端末における標準ブラウザ環境
では、ホームページがご覧いただけなくなります。
引き続きご覧いただく為には、上記以上のブラウザにバージョンアップを
お願い申し上げます。
**************************************************
◇メンタルヘルス対策支援サービスについて(無料)◇
メンタルヘルス対策促進員が事業場に赴き、お手伝いいたします。
・管理監督者教育への講師派遣
・若年労働者教育への講師派遣
・「こころの健康づくり計画」策定に関する支援
・「職場復帰支援プログラム」作成に関する支援
・ストレスチェック制度の導入や実施後の職場環境改善等に
関する支援
詳 細→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mental
お申込→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/
2016/03/3271581a77fe65143bb9a7881fcebb8b.pdf
**************************************************
◇ストレスチェック制度について◇
*「こころの耳」に「ストレスチェック制度」についてまとめられて
います。
→ http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/kaiseianeihou.html
*ストレスチェック制度サポートダイヤル
電話番号 全国統一ナビダイヤル 0570‐031050
開設時間 平日 10時~17時(※祝日、年末年始を除く)
**************************************************
◇治療と職業生活の両立支援サービスについて(無料)◇
当センターでは、治療を受けながら仕事を続けたい方、両立支援に
取り組む事業場の方からの相談に応じています。
→https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/ryoritsu
*出張相談窓口を開設しました【要予約】
・京都大学医学部附属病院 毎月第3水曜日( 9:30~12:30)
・京都府立医科大学附属病院 毎月第2木曜日(10:00~12:00)
*両立支援相談員窓口日時 8/2(木)【14:00~要予約】
**************************************************
◆産業保健に関する各種研修会のお知らせ◆
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/training
※当センターが実施する「産業医研修会」について、付与できる単位は
「生涯研修」のみとなります。
「基礎研修」を受講される方は、京都府医師会主催の研修会をご覧
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/material
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mental
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mailmagazine/back-number