バックナンバー

**************************************************

京都産業保健総合支援センター メールマガジン 9月(205)号 2018/9/3

        発行:京都産業保健総合支援センター 所長 松井 道宣
        ホームページ:https://www.kyotos.johas.go.jp

**************************************************
—————————————————————————————————
◇京都産業保健総合支援センター ホームページ情報◇

1)平成30年度京都産業保健セミナー開催のご案内     <2018.9.1>

2)第12回じん肺診断技術研修の開催について       <2018.8.1>
3)平成30年7月豪雨被災者のための「心の相談」「健康相談」ダイヤルの
 設置                        <2018.8.1>
4)労働契約等開設セミナー2018のご案内         <2018.8.2>
5)パワーハラスメント対策専門家養成研修のご案内    <2018.8.2>
6)厚生労働省8月における労働者の熱中症予防の取組について<2018.8.10>
7)ラベル・SDS活用促進事業について         <2018.8.10>
8)厚生労働省 職場の健康診断実施強化月間について  <2018.8.27>
—————————————————————————————————
**************************************************

◇ ストレスチェック制度と一次予防 ◇
    産業保健相談員(メンタルヘルス)  杉本 二郎

今年の夏は大阪北部地震に続き記録的な豪雨、極暑、台風などにより列島
は大変な被害を受けました。
京都北部も復旧に向けた動きが活発となっています。

災害には防ぎようのない天災もありますが、しっかりした対策や早期の
対応が為されていれば防げたかもしれない「人災」のようなものまで様々
だと言われています。

職場のメンタルヘルス対策でも防ぎようのない「疾病」もありますが、
作業管理(業務量や業務内容)や作業環境管理(主に人間関係)をしっかり行
うことで医療機関を受診する前に「問題」を解決できることが多々あると
思います。

ストレスチェック制度が、実施されて3年になりますが、この制度は
「職場における心理的負担の程度をチェックする」ことが目的であり、
一般の健康診断のように病気であるかどうかをチェックするものでは無い
と言われています。

健康診断は早期発見・治療を目的としたもので二次予防ですが、ストレス
チェック制度はメンタル不調者をあぶり出すものでは決してなく、「仕事
のストレスはどの程度か、それに対して周囲のサポートはあるか、心身の
状態に変化はあるのか」といった3方向からの質問に答えていただき、
医師面接指導、産業保健スタッフとの面談、集団分析等々を行うことで、
最終的には「職場の環境改善を図り、明るく風通しの良い働きやすい職場
で意欲的に働く」ことを目的とした一次予防だと言われています。

しかし、現状ではストレスチェックが二次予防的な役割と受け取られる
ことが多く、高ストレス者の大半が医師面接指導も産業保健スタッフとの
面談も受けず事業主が集団分析を希望しない事業所も見受けられます。

閉塞的で風通しの悪い事業所では、高ストレス者は誰にも相談できず精神
科を訪れることがあります。ハラスメントのような「事例性」も精神科か
ら診断書が提出されれば「疾病」として「本人の問題」とされかねません。

ストレスチェック制度への理解を深めて、一次予防として活用できるよう
な健康な企業が増えることを願ってやみません。

**************************************************

◇ 建災防方式健康KYと無記名ストレスチェックについて ◇
    メンタルヘルス対策促進員  西村 和記

 「建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律」(職人基
本法)が平成29年3月16日に施行され、基本計画が29年6月9日に
策定されました。その中で現場でのメンタルヘルス対策が明記されました。

 平成30年3月13日には厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課長、
労働衛生課長、化学物質対策課長から「平成30年度の建設業における安全
衛生対策の推進に係る協力要請について」として、「ストレスチェック制
度の実施の徹底を図るとともに、建設業労働災害防止協会とも連携して、
建設工事の現場等におけるメンタルヘルス対策の取組の普及を図る。」と
通達が発出されました。

 建災防は「建災防方式健康KYと無記名ストレスチェック」及び建設工
事現場における職場環境改善手法を開発し、メンタルヘルス対策の取組を
全国的に普及することとしています。また産業保健総合支援センターも
その取組に協力することとなっています。

 建設現場は工期により作業者が流動し複数の事業者が混在しているの
ですが、現場そのものは船のようなもので、その船が居心地のよい船なの
か、居心地の悪い船なのかによってストレスは大きく変わると言われてい
ます。

 現場の快適化は普段から気にかけていらっしゃると思いますが、6分野
に分かれた30項目の対策から、その現場で必要なものの優先度が表記、
出力される工夫が建災防方式無記名ストレスチェックのプログラムでは
されています。

 どの項目をどのように実行するのかには現場全体の意見を取り入れる必
要もありますが、大変簡便で有効なツールとなっています。
 またストレス標準値は約6000のデータによる建設業労働者における数値
が採用されていますので、業界基準値によって比較できストレスチェック
の標準値より実感が持てるのではないかと思います。

 先にご覧になりたい方は建設業労働災害防止協会の「建設現場の職場
環境改善マニュアル」(平成29年8月8日)をご参照下さい。
 健康KYは簡易な質問によって日頃の健康状態を日々のKY活動の一貫
として確認するものです。

 今後、「建災防方式健康KYと無記名ストレスチェック」の名称を聞か
れる機会が出てくると思います。本年度は建災防都道府県支部で実施担当
者への講習会が行われます。その後、さらにこの取り組みが広がると思い
ますので、その際はこの方式を上手にご利用いただき現場の発展にお役立
て下さい。

建設業労働災害防止協会「建災防方式健康KYと無記名ストレスチェック」
https://www.kensaibou.or.jp/safe_tech/mental_health/activity.html

**************************************************
◇ ホームページご利用に関するお知らせとお願い ◇

516日以降セキュリティ強化の為にサーバーの仕様が変更になります
つきましては、お使いのブラウザが

○パソコンの場合 Internet Explorer 10.0 以前
○スマフォの場合 iOS4以前およびAndroid 4.4以前の端末における標準ブラウザ環境

では、ホームページがご覧いただけなくなります。

引き続きご覧いただく為には、上記以上のブラウザにバージョンアップを
お願い申し上げます。

**************************************************

◇メンタルヘルス対策支援サービスについて(無料)◇

  メンタルヘルス対策促進員が事業場に赴き、お手伝いいたします。

   ・管理監督者教育への講師派遣
   ・若年労働者教育への講師派遣
   ・「こころの健康づくり計画」策定に関する支援
   ・「職場復帰支援プログラム」作成に関する支援
   ・ストレスチェック制度の導入や実施後の職場環境改善等に
    関する支援

 詳 細→ https://www.kyotos.johas.go.jp/mental
 お申込→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/
      2016/03/3271581a77fe65143bb9a7881fcebb8b.pdf

**************************************************

◇ストレスチェック制度について◇
 *「こころの耳」に「ストレスチェック制度」についてまとめられて
   います。
  → http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/kaiseianeihou.html

 *ストレスチェック制度サポートダイヤル
    電話番号  全国統一ナビダイヤル 0570‐031050
    開設時間  平日 10時~17時(※祝日、年末年始を除く)

**************************************************

◇治療と職業生活の両立支援サービスについて(無料)◇
  当センターでは、治療を受けながら仕事を続けたい方、両立支援に
  取り組む事業場の方からの相談に応じています。

  →https://www.kyotos.johas.go.jp/ryoritsu

  *出張相談窓口を開設しました【要予約】

   ・京都大学医学部附属病院  毎月第3水曜日( 9:30~12:30)

   ・京都府立医科大学附属病院 毎月第2木曜日(10:00~12:00)                        

  *両立支援相談員窓口日時  9/19(金)【14:00~要予約】

**************************************************

◆産業保健に関する各種研修会のお知らせ◆
    https://www.kyotos.johas.go.jp/training

 ※H30.9~H30.12研修会を掲載しております。奮ってご参加下さい。
 ※当センターが実施する「産業医研修会」について、付与できる単位は
  「生涯研修」のみとなります。
  「基礎研修」を受講される方は、京都府医師会主催の研修会をご覧
  ください。
    http://www.kyoto.med.or.jp/member/sports/index.html
◆京都産業保健総合支援センターホームページ◆
    https://www.kyotos.johas.go.jp
◆京都産業保健総合支援センターご利用案内◆
◆図書・教材のご案内◆
    https://www.kyotos.johas.go.jp/material
◆産業保健新着情報◆
    https://www.kyotos.johas.go.jp/archives/news
◆メンタルヘルス対策支援サービスのご案内◆
    https://www.kyotos.johas.go.jp/mental
◆メールマガジン(バックナンバー)◆
    https://www.kyotos.johas.go.jp/mailmagazine/back-number
**************************************************
メールマガジン配信のお申込み、お断り、お問い合せ、ご質問等は
京都産業保健総合支援センターまで
  ○MAIL:info@kyotos.johas.go.jp 
  ○TEL:075-212-2600 FAX : 075-212-2700
**************************************************
発 行 人 : 松井 道宣
編 集 人 : 為井 克昌 
編集協力 :京都産業保健総合支援センター 産業保健相談員
発行/配信:京都産業保健総合支援センター https://www.kyotos.johas.go.jp