バックナンバー

**************************************************

京都産業保健総合支援センター メールマガジン2019年4月15日(213)号

        発行:京都産業保健総合支援センター 所長 松井 道宣
        ホームページ:https://www.kyotos.johas.go.jp

**************************************************

—————————————————————————————————

 今年度より毎月中旬に産業保健専門職(保健師)のメールマガジンを

配信することにしました。2本立てですが最後まで気楽にお読みいただけ

れば幸いです。              産業保健専門職 松田 雅子

—————————————————————————————————
**************************************************

◇ 京都産業保健総合支援センターをご存知ですか? ◇

 産業保健とは「企業において、労働者の安全と健康を確保し、生産性の
向上を図ることを目的として実施される活動」のことを言います。最近は
「健康経営」や「働き方改革」など、労働者の健康を守る取り組みがます
ます重視されるようになってきました。

 産業保健総合支援センター(以下、センター)は全国47都道府県に設置
されている機関です。労働者の健康確保を図るため、事業者、産業医、
看護職、衛生管理者、人事労務担当者等、会社の産業保健に関わる方を
支援し、産業保健活動の活性化を図る拠点として活動しています。

 センターの主な活動内容は、
①窓口相談・実地相談 ②研修 ③メンタルヘルス対策のサポート
④治療と仕事の両立支援 ⑤産業保健に関する情報の提供
⑥広報、啓発活動
⑦常時50人未満の労働者を使用する事業場の産業保健活動の支援です。

 ①の窓口相談・実地相談は、労働者個人からの相談ではなく、企業の
担当者や産業医からの産業保健分野での困りごとに対して産業医学や精神
医学などの専門の相談員がお答えします。電話、メール、来所での相談が
可能です。利用者からの相談内容は、労働安全衛生法の解釈、作業環境の
測定方法、休職者の復職時の支援方法など多岐にわたります。
 ②の研修は1回2時間のセミナーを毎月5~6回開催しています。
テーマは働き方改革関連法の解説や過重労働対策治療と仕事の両立支援
メンタルヘルス対策、化学物質による健康障害防止対策など様々で、
産業保健の課題と対策について無料で専門家の話を聞くことができます。
内容の詳細、参加のお申込みはセンターのホームページをご確認ください。

 次回は50人未満の労働者を使用する事業場の産業保健の支援について
ご紹介します。

**************************************************

◇ 新年度 口角上げて リラックス ◇

松田)古澤副所長、いよいよ新年度を迎えました。副所長も4月から
   センターに赴任ですね。お手柔らかにお願いします。
古澤)こちらこそよろしくお願いします。
松田)4月は新入社員を迎えたり、人事異動があったりと新たな人間関係
   が発生する場面が多いし、緊張しますね~。私も新しい副所長を
   お迎えしてドキドキですよ。
古澤)僕もドキドキですよ~。そんなときにチョー簡単にリラックスする
   方法があればいいんですけどね。
松田)ありますよ。チョー簡単です。
古澤)なになに?
松田)口の両端、口角をあげること。
古澤)え~それだけ~~?
松田)そうなんですよ。副所長も騙されたつもりでやってみてください。
古澤)どれどれ? ワォ!なんだか心が緩んできた~。
松田)でしょでしょー、なんだか心が柔らかくなってゆとりが出てきます
   よね。 
   秘密は脳内回路と表情筋の密接な関係です。人間は自分の表情に
   影響されて認知判断も変わってしまうんです。口角を上げるだけで
   脳が楽しい気分を生み出すんですよ。
   新人さんも、新人さんを迎える人も、口角を上げてみたら、表情も
   和らぐしお互い話しかけやすくなったり、リラックスして良いアイ
   デアも出やすくなると思いますよ。
古澤)それは簡単でいい方法ですね、僕も常に口角を上げるよう心がけま
   すっ。
松田)ふ、副所長…目が真剣すぎてコワいです!

(補足)口角上げに加えてもう1つ。アイコンタクトをするだけで脳の中
でドーパミンが出るそうです。ドーパミンは嬉しいと感じた瞬間に脳から
出る物質。人間関係の潤滑油として、口角上げとアイコンタクトのセット
は楽しく嬉しく安くて簡単!おススメです。

【参考文献】
 茂木健一郎「脳を活かす生活術(希望の道具箱)」PHP研究所 2009年

**************************************************

◇メンタルヘルス対策支援サービスについて(無料)◇

  メンタルヘルス対策促進員が事業場に赴き、お手伝いいたします。

   ・管理監督者教育への講師派遣
   ・若年労働者教育への講師派遣
   ・「こころの健康づくり計画」策定に関する支援
   ・「職場復帰支援プログラム」作成に関する支援
   ・ストレスチェック制度の導入や実施後の職場環境改善等に
    関する支援

 詳 細→ https://www.kyotos.johas.go.jp/mental
 お申込→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/
      2016/03/3271581a77fe65143bb9a7881fcebb8b.pdf

**************************************************

◇ストレスチェック制度について◇

 *「こころの耳」に「ストレスチェック制度」についてまとめられて
   います。
  →http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/kaiseianeihou.html

 *ストレスチェック制度サポートダイヤル
    電話番号  全国統一ナビダイヤル 0570‐031050
    開設時間  平日 10時~17時(※祝日、年末年始を除く)

**************************************************

◇治療と仕事の両立支援サービスについて(無料)◇

  当センターでは、治療を受けながら仕事を続けたい方、両立支援に
  取り組む事業場の方からの相談に応じています。

  →https://www.kyotos.johas.go.jp/ryoritsu

  *出張相談窓口を開設しました【要予約】

   ・京都大学医学部附属病院  毎月第3水曜日( 9:30~12:30)

   ・京都府立医科大学附属病院 毎月第2木曜日(10:00~12:00) 

   ・宇治徳洲会病院      随時
   ・市立福知山市民病院    随時
   ・京都市立病院       随時
   ・京都医療センター     随時

 **************************************************

◆産業保健に関する各種研修会のお知らせ◆
    https://www.kyotos.johas.go.jp/training

 ※H31.4~6研修会を掲載しております。奮ってご参加下さい。
 ※当センターが実施する「産業医研修会」について、付与できる単位は
  「生涯研修」のみとなります。
  「基礎研修」を受講される方は、京都府医師会主催の研修会をご覧
  ください。
    http://www.kyoto.med.or.jp/member/sports/index.html

◆京都産業保健総合支援センターホームページ◆

    https://www.kyotos.johas.go.jp

◆京都産業保健総合支援センターご利用案内◆

◆図書・教材のご案内◆

    https://www.kyotos.johas.go.jp/material

◆産業保健新着情報◆

    https://www.kyotos.johas.go.jp/archives/news

◆メンタルヘルス対策支援サービスのご案内◆

    https://www.kyotos.johas.go.jp/mental

◆メールマガジン(バックナンバー)◆

    https://www.kyotos.johas.go.jp/mailmagazine/back-number

**************************************************
メールマガジン配信のお申込み、お断り、お問い合せ、ご質問等は
京都産業保健総合支援センターまで
  ○MAIL:info@kyotos.johas.go.jp 
  ○TEL:075-212-2600 FAX : 075-212-2700
**************************************************
発 行 人 : 松井 道宣
編 集 人 : 古澤 稔正 
発行/配信:京都産業保健総合支援センター https://www.kyotos.johas.go.jp