バックナンバー

**************************************************

京都産業保健総合支援センター メールマガジン5月(214)号 2019/5/7

        発行:京都産業保健総合支援センター 所長 松井 道宣
        ホームページ:https://www.kyotos.johas.go.jp

**************************************************

—————————————————————————————————

◇京都産業保健総合支援センター ホームページ情報◇
1)厚生労働省 産業医・産業保健機能の強化に関するパンフレットを公表
                          <2019.4.8>
2)厚生労働省「事業場における労働者の健康情報等の取扱規程を策定する
 ための手引き」を公表               <2019.4.9>
3)冊子「中小企業事業者の為に産業医ができること」のご案内
                          <2019.4.10>
4)厚生労働省 伐木作業等の安全対策の規制が変わります!<2019.4.12>
5)厚生労働省 平成31年度全国安全週間の実施について  <2019.4.17>

—————————————————————————————————
**************************************************

◇ 新任のご挨拶 ◇
    産業保健相談員(カウンセリング担当)  加藤 ゆみ

 4月より相談員として勤務させていただくことになりました加藤と申し
ます。私は平成15年からメンタルヘルスとキャリアの支援に携わってき
ました。企業内相談室、EAP相談室、生活保護受給者の就労支援、大学の
キャリアセンター、ニート・ひきこもりの若者の就労支援などを経験する
中で、働く人たちが自分らしく輝けるための支援がしたいと考えるように
なりました。現在はシニア産業カウンセラー・公認心理師・キャリアコン
サルタントとして、いくつかの事業所でメンタルヘルスとキャリアの支援
を担当しています。

 働く人の6割が強い不安やストレスに晒されている昨今、どこの職場に
もメンタルヘルス不調による休職者や、通院・服薬しながら勤務する方々
がおられます。職場のコミュニケーションが希薄化するなかで、誰にも相
談せず1人で抱えて倒れてしまうケースも多くみられます。産業医面談や
相談室利用への抵抗も根深くあるのが現状です。
 ストレスを軽減しメンタルヘルス不調を防ぐ支援も必要ですが、一人
一人の自己効力感や働き甲斐を高め、ストレスがあっても元気に働けるた
めの支援、つまりワークエンゲイジメントを高める取り組みが重要と感じ
ます。

 その方策の一つに、節目におけるキャリアコンサルティングの活用が
あります。メンタルヘルスの相談に抵抗があるのに対して、キャリアコン
サルティングはキャリア形成のための前向きな相談として、職場で比較的
抵抗なく受け入れられます。
 自らのキャリアを振り返り、自己の強みや大事な価値観・キャリアビジ
ョンを明確にし、強みを活用して課題を克服することで、活き活きと働く
ための支援に繋がります。メンタルヘルス不調者の早期発見や両立支援の
きっかけにもなります。
 またストレスチェックの集団分析結果を活用した職場環境改善なども
ワークエンゲイジメントを高める支援になると感じています。

 ストレスがあっても一人一人が元気に働くための職場作りに、微力なが
らお役に立てればと思います。どうぞよろしくお願い致します。

**************************************************

◇ 介護施設の職場で ◇
    メンタルヘルス対策促進員  武田 理栄子

 虐待事案を生じさせた介護施設のスタッフがどのような思いを抱えなが
ら、職場を去らずに、自分の仕事への誇りを取り戻すことができたか、そ
の努力の取り組みの一端をお伝えいたします。

 施設で虐待が生じた場合、施設のスタッフは職場のトップから知らされ
るよりも報道で知るという場合が多々ありますスタッフは驚きとともに
トップへの不信感を抱きがちです。

 ある施設は事件直後からスタッフ全員のカウンセリングを実施しました
事件当初のスタッフの声は「外へ出にくい」「職場のユニホームで外へ出
る仕事は気持ちがふさぐ」「虐待ではないかと思っていたが、言い出せな
かった」「職場を傷つけられた」など、全体としては「自罰的感情」が
強くなりました。「職場や仕事が傷つけられた」と感じ「職場や仕事に
誇りを持てなくなった自己肯定感が下がり管理職や上司への不満
不信」など日ごろのうっ憤が噴き出ていました。
 職場の改善委員会は「なぜ虐待が起こったのか」「なぜ見過ごしたの
か」という自らの仕事を見直して、業務改善に取り組みました。勤務開始
時のショートミーティング、二人体制の実行など、ヒヤリハットを積極的
に拾いあげ、情報の共有を図ることを、主任クラスが中心となって行い、
業務改善に反映させてきました。

 別の施設では、虐待防止委員会が中心となり「セルフチェック」と
「利用者アンケート」で業務実態のすり合わせを行い、自己点検を促す
取り組みを実施しています。仕事が慣れたころに、忙しさに紛れて、利用
者への配慮が抜け落ちていくことが起こらないよう全スタッフに注意喚起
及び研修を行い、実施後においても研修の目的や内容を書面にてフィード
バックするなど、丁寧で地道な取り組みに努めました。また「人手が足り
ないことを理由にしない」という意識改革も併せて行いました。

 事件が収束した今でも「虐待」という言葉を聞くだけで、胸が苦しいと
いうスタッフの声も聴かれます。事件は利用者、家族はもとより、職場で
働くスタッフにも大きな影を落とします。事件後、これらの取り組みによ
り退職者が最小限にとどまり、「職場への愛着を感じている」「意見を
言える環境になった」という声が増えてきたことはうれしいかぎりです。

**************************************************

◇メンタルヘルス対策支援サービスについて(無料)◇

  メンタルヘルス対策促進員が事業場に赴き、お手伝いいたします。

   ・管理監督者教育への講師派遣
   ・若年労働者教育への講師派遣
   ・「こころの健康づくり計画」策定に関する支援
   ・「職場復帰支援プログラム」作成に関する支援
   ・ストレスチェック制度の導入や実施後の職場環境改善等に
    関する支援

 詳 細→ https://www.kyotos.johas.go.jp/mental
 お申込→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/
      2016/03/3271581a77fe65143bb9a7881fcebb8b.pdf

**************************************************

◇ストレスチェック制度について◇

 *「こころの耳」に「ストレスチェック制度」についてまとめられて
   います。
  → http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/kaiseianeihou.html

 *ストレスチェック制度サポートダイヤル
    電話番号  全国統一ナビダイヤル 0570‐031050
    開設時間  平日 10時~17時(※祝日、年末年始を除く)

**************************************************

◇治療と仕事の両立支援サービスについて(無料)◇

  当センターでは、治療を受けながら仕事を続けたい方、両立支援に
  取り組む事業場の方からの相談に応じています。

  →https://www.kyotos.johas.go.jp/ryoritsu

  *出張相談窓口を開設しました【要予約】

   ・京都大学医学部附属病院  毎月第3水曜日( 9:30~12:30)

   ・京都府立医科大学附属病院 毎月第2木曜日(10:00~12:00) 

   ・宇治徳洲会病院      随時
   ・市立福知山市民病院    随時
   ・京都市立病院       随時
   ・京都医療センター     随時
   ・京都第一赤十字病院    随時

 **************************************************

◆産業保健に関する各種研修会のお知らせ◆
    https://www.kyotos.johas.go.jp/training

 ※R1.5~6研修会を掲載しております。奮ってご参加下さい。
 ※当センターが実施する「産業医研修会」について、付与できる単位は
  「生涯研修」のみとなります。
  「基礎研修」を受講される方は、京都府医師会主催の研修会をご覧
  ください。
    http://www.kyoto.med.or.jp/member/sports/index.html

◆京都産業保健総合支援センターホームページ◆

    https://www.kyotos.johas.go.jp

◆京都産業保健総合支援センターご利用案内◆

◆図書・教材のご案内◆

    https://www.kyotos.johas.go.jp/material

◆産業保健新着情報◆

    https://www.kyotos.johas.go.jp/archives/news

◆メンタルヘルス対策支援サービスのご案内◆

    https://www.kyotos.johas.go.jp/mental

◆メールマガジン(バックナンバー)◆

    https://www.kyotos.johas.go.jp/mailmagazine/back-number

**************************************************
メールマガジン配信のお申込み、お断り、お問い合せ、ご質問等は
京都産業保健総合支援センターまで
  ○MAIL:info@kyotos.johas.go.jp 
  ○TEL:075-212-2600 FAX : 075-212-2700
**************************************************
発 行 人 : 松井 道宣
編 集 人 : 古澤 稔正 
編集協力 :産業保健相談員・メンタルヘルス対策促進員・両立支援促進員
発行/配信:京都産業保健総合支援センター https://www.kyotos.johas.go.jp