バックナンバー
**************************************************
京都産業保健総合支援センター メールマガジン8月(217)号 2019/8/1
発行:京都産業保健総合支援センター 所長 松井 道宣
ホームページ:https://www.kyotos.johas.go.jp/wp
—————————————————————————————————
1)「能力向上教育に関する衛生管理者へのアンケート」ご協力のお願い
2)労働安全衛生総合研究所「安全衛生技術講演会」のご案内
3)第48回日本消化器検診学会近畿地方会 産業医セッションのご案内
4)令和元年度「『見える』安全活動コンクール」のご案内
5)厚生労働省 令和元年度「全国労働衛生週間」について
6)厚生労働省委託事業「母性健康管理研修会」のご案内
◇ 歯周病と糖尿病の関係 ◇
産業保健相談員(産業医学) 吉川 洋史
(京都府歯科医師会 公衆衛生委員会)
お口の病気には、むし歯(齲蝕)、歯周病、腫瘍、口内炎、舌炎、外傷、
顎関節疾患、先天性疾患などがあります。
その中でも歯周病が全身の様々な疾患との係わりがあることがわかって
います。特に歯周病は糖尿病との関連が深く、糖尿病が歯周病の進行を促
進し、また一方で重症化した歯周病が逆に糖尿病の病態に負の影響を及ぼ
すといわれています。
それでは歯周病とはなんでしょうか。ひと昔前は「歯槽膿漏」と言われ
ていました。歯周病とは歯周病原細菌によって引き起こされる感染性疾患
であり、歯肉、セメント質、歯根膜及び歯槽骨よりなる歯周組織に起こる
疾患です。
糖尿病による歯周病の悪化の原因として
1. 高血糖による脱水で、口腔内が乾燥し唾液の自浄作用が低下すること
で歯肉の炎症が起こりやすくなる
2. 高血糖による白血球の遊走能・貧食能・殺菌能などの機能低下が生じ、
歯周病原菌に対する抵抗力が低下する
3. 過剰な血中ブドウ糖がタンパク質と結びついて作られる最終糖化産物
(AGEs)が歯周組織における重要な基質分子である1型コラーゲンや
ラミニンなどの機能的な性質を変化させる。
逆に歯周病が糖尿病を悪化させる原因としては、歯周病の進行により炎
症が広がり、白血球はサイトカインを放出する。その中にインスリンの作
用を弱めてしまう物質(TNF-α)も含まれる。歯周病が進行するとその物
質が多くなり、さらにインスリンの作用が減少し、糖尿病が悪化するとい
うメカニズムがあります。
それでは歯周病を予防するにはどうすれば良いか。歯石、プラークを
除去し、食べかすが付いてもすぐに除去すること、すなわちプラークコン
トロールが必要です。とにかく口腔内の細菌数を減らすことが重要です。
また定期受診も大切ですし、多職種間の連携も重要になってきます。残存
歯数が多い人ほど年間医療費が少ないというデータも出ています。
歯科医院を受診し、必要ならば歯周病を治療し、正しいブラッシング
(プラークコントロール)を指導してもらってくださいね。
メンタルヘルス対策促進員 松川 晴美
大学生と「どこの国で暮らすのが一番豊かに暮らせるだろうか」という
話になったことがあります。とある学生は「アメリカがいい。アメリカは
GDP世界第1位で豊かだから」と言いました。
そのGDPを押し上げる大きな要因のひとつに人口があります。そういっ
た意味では日本は超少子高齢化社会に突入しているので、国別で世界第3
位をいつまで保てるか、先行きは不透明です。
では今以上に一人一人が長時間労働をすれば、国別GDP世界第3位を
死守できるのでしょうか。そもそもそれを死守すれば、本当に「豊かなく
らし」ができるのでしょうか。
日本では、労働者に会社の目標達成に貢献することを求めます。その
ため労働者を査定する際には、目標達成に向けた「がんばり」を評価対象
とします。そしてともすればその「がんばり」は「長時間労働」という目
に見えやすい尺度で測られてしまいがちです。
確かに「労働時間」は簡単に測れますが、その人に目標達成のための
「がんばり」が本当にあるかどうかは、実は目に見えないものなのでは
ないでしょうか。もし誤った尺度で測られたことに基づいて査定が行われ
続けるとしたら、労働者のモチベーションは下がる一方です。まずは経営
者がそこに気がつく必要があります。
さらに「豊かなくらし」という点でいえば、めいっぱい働いて賃金を
得る事だけが人生の「豊かさ」に結びつくのでしょうか。早く家に帰り、
一人の時間を満喫する、あるいは自分以外の誰かのために時間を使えるこ
とは「豊かなくらし」とは言えないのでしょうか。
学生にとって、これから出ていく社会が「働いて豊かな人生を送れる」
場所であり続けるためにも、先人である我々は「豊かなくらし」とはどう
いうくらしなのか、一度ゆっくり考えてみる必要があるのではと感じまし
た。
**************************************************
衛生管理者の皆様へ
「能力向上教育に関する衛生管理者等へのアンケート」にご協力を
お願いします。(全国衛生管理者協議会のアンケートを中災防が事務局と
なり実施しています。)
調査期間:令和元年8月30日(金)まで
→ https://www.jisha.or.jp/oshms/ankeito.html
**************************************************
◇メンタルヘルス対策支援サービスについて(無料)◇
メンタルヘルス対策促進員が事業場に赴き、お手伝いいたします。
・管理監督者教育への講師派遣
・若年労働者教育への講師派遣
・「こころの健康づくり計画」策定に関する支援
・「職場復帰支援プログラム」作成に関する支援
・ストレスチェック制度の導入や実施後の職場環境改善等に
関する支援
詳 細→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/mental
お申込→ https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/wp-content/uploads/2019/06/mental-s.pdf
**************************************************
◇ストレスチェック制度について◇
*「こころの耳」に「ストレスチェック制度」についてまとめられて
います。
→ http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/kaiseianeihou.html
*ストレスチェック制度サポートダイヤル
電話番号 全国統一ナビダイヤル 0570‐031050
開設時間 平日 10時~17時(※祝日、年末年始を除く)
**************************************************
◇治療と仕事の両立支援サービスについて(無料)◇
当センターでは、治療を受けながら仕事を続けたい方、両立支援に
取り組む事業場の方からの相談に応じています。
→https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/ryoritsu
*出張相談窓口を開設しました【要予約】
・京都大学医学部附属病院 毎月第3水曜日( 9:30~12:30)
・京都府立医科大学附属病院 毎月第2木曜日(10:00~12:00)
・宇治徳洲会病院 随時
・市立福知山市民病院 随時
・京都市立病院 随時
・京都医療センター 随時
・京都第一赤十字病院 随時
**************************************************
◆産業保健に関する各種研修会のお知らせ◆
https://www.kyotos.johas.go.jp/wp/training
※当センターが実施する「産業医研修会」について、付与できる単位は
「生涯研修」のみとなります。
「基礎研修」を受講される方は、京都府医師会主催の研修会をご覧
◆京都産業保健総合支援センターホームページ◆
◆京都産業保健総合支援センターご利用案内◆
◆図書・教材のご案内◆
◆メンタルヘルス対策支援サービスのご案内◆
◆メールマガジン(バックナンバー)◆