健康情報"ほっと一息"

治療と仕事を両立するための情報① 誰に相談したらいいんだろう?

  • しばらく治療が必要な病気になったら、職場で誰に相談しますか?

  • まず、一番仲のいい同僚に相談して‥。それから上司に相談するかな。

  • 最初に相談する相手は、人それぞれですね。

  • 入院治療で仕事を休むときは、上司、または人事部とか総務部とか、職場で勤怠管理を担当している部署や担当者に相談するといいですね。

  • 病気になったときの社内相談窓口を確認しておくことをお勧めします。
    職場には「就業規則」があり、従業員が病気になったときの休職・復職の手続きや休職期間、休職中の賃金の支払いの有無などは、この就業規則に基づいて運用されています。

  • つまり、職場によってルールは様々ということですね。
    自分の職場の就業規則がどうなっているのか、確認するといいですね。

  • また、加入している健康保険(保険証の「保険者」に記載されている団体)の連絡先も教えてもらうと良いでしょう。

  • 〇〇健康保険組合、協会けんぽ(全国健康保険協会)などですね。

  • はい。医療費の負担が抑えられる高額療養費制度や、休み中に収入が無い場合に申請できる傷病手当金の制度などについて案内してもらえます。

  • 他にも相談窓口がありますか?

  • 職場によっては、産業保健スタッフ(保健師・産業医など)の相談窓口があったりします。

  • 外部のカウンセリングサービスと契約している職場もありますね。

  • 従業員が無料で電話カウンセリングを受けることができたりするサービスです。

  • 実際に病気になるまでは、社内外の制度について知らない人が多いですね。

  • 普段使わない制度ですからね。

  • 大事なポイントをまとめると‥
    職場は「治療と仕事を両立するための相談窓口」を明確に示しておくこと。

  • また、従業員は普段から相談窓口を知っておくといいですね。